2019年度1月ANAマイレージ&プレミアムポイント獲得履歴

2019年度マイレージ&プレミアムポイント獲得履歴を掲載していきます。

前回GPOINTトラベル経由でANAの国内ツアーを予約すると1300GPOINTがたまるご紹介はしました。

まず今年初めてのフライトマイレージ&プレミアムポイントが発生しましたので、こちらのページで1月の履歴を掲載していきます。

※GPOINTトラベル経由でのポイント獲得ページはこちら

緒と小さくてわかりずらいですが、羽田⇔熊本 往復を個人企画募集型で予約しました。

こちらはANAの国内ツアーサイト旅作で予約しました。

こちらはANAのフライト計算葉画面です。

今回は、個人包括旅行割引運賃ですので、マイルはダイヤモンド会員ということもありフライトマイルは284マイルにボーナスマイルが369マイルが付いて653マイルです。

プレミアムポイントは通常の50%になり国内掛け率2倍で搭乗ポイントは0で、568プレミアムポイント獲得です。

が、、しかし今年初めての搭乗なので、搭乗簿ボーナスマイルが2000マイル付きます。

こちらのページは一カ月に一ページで制作していきます。

2019年1月19日更新します。

新年始まりマイルもポイントもスタートします。まずはこちらANAカード 三井住友VISAカードのポイント残高です。通常ポイントもプレミアム・ボーナスポイントも「0」になってます。そろそろ一カ月の利用金額でポイントが確定します。

次に、ANAマイレージのマイページでのマイル付与に関して

すでに、1月12日にANAカードゴールドカードからのANAマイレージ移行が実施されており、3382マイルがたまってました。

昨日羽田→熊本で包括運賃でのりました。こちらのANAマイレージ換算は通常の半分になってしますので、本来568マイルなのですが、今回は50%になってしますので、284マイルが付きます。その右にあるのはボーナスマイルです。これはANAカードでをもっていれば加算マイルに10%付与されるので通常ANAカードをもっていればプラス28マイル付与されます。私は今回ANAマイレージのボーナスマイルは369マイル加算されています。130%加算されています。これは会員のカテゴリーや継続年数、もっているANAカードの種別で変わります。私はANAカードスーパーフライヤーズのゴールドカードをもっておりANAダイヤモンド会員なので130%となります。

ここにありませんが、ANAカード一般カードは10%、ANAカードゴールドで25%つきます。私の場合はマイル修行者と同じような飛行機の乗り方をするので現在ANAダイヤモンド3年目になってますので、ANA便ANAアライアンス便に乗ればどんどんマイルが貯まるしくみになります。

そして重要なのがANAマイレージクラブでは、プレミアムポイントですが、今年度スタートで568フライトポイントを獲得しました。この計算式は  本来の搭乗マイル568マイル*50%=284 これに国内ポイント掛け率が2倍なので284*2=568プレミアムポイントとなります。

Follow me!

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2019年のANAプレミアムポイントは、沖縄と宮古島と福岡  5回の搭乗で1253…
  2. 2019年5月のANA搭乗は5回プレミアムポイント9317ポイント獲得 2019年の…
  3. ANAマイレージ2019年獲得&プレミアムポイント獲得5/4香港往復 ゴールデンウィークの1…

固定ページ

ピックアップ記事一覧

  1. 2019年のANAプレミアムポイントは、沖縄と宮古島と福岡  5回の搭乗で1253…
  2. 2019年5月のANA搭乗は5回プレミアムポイント9317ポイント獲得 2019年の…
  3. ANAマイレージ2019年獲得&プレミアムポイント獲得5/4香港往復 ゴールデンウィークの1…
ページ上部へ戻る