ANAプレミアムポイントを効率よく貯める航空券の買い方

ANAプレミアムポイントを効率よく貯める航空券の買い方は国内編~国内で片道1000プレミアムポイントを貯める宮古島

まず目指すは、5万プレミアムポイントです。3万プレミアムポイントではブロンズまでしかいきません、目指すならプラチナ既定の5万プレミアムポイント

それにはいかに効率よく一回の搭乗でマイルを稼ぐか?でいていかに安くいくか?プレミアムポイント獲得単価、1プレミアムポイント獲得単価が重要です。

そこで重要なのが、下記の運賃種別の獲得積算率航空券です。

ANAではもっとも国内航空券で安く購入できるのが75前に購入するのが安いと思い込んでいませんか?まぁ普通はそうおもいますよね?

ここで3月3日現在で5月18日羽田出発→宮古島着 5月19日宮古島発→羽田着の航空券で航空券種別の料金とANAプレミアムポイントがいくらたまるか予約を実践しました。航空券の料金には閑散期、繁忙期、平常期の3つがあります。特に沖縄などは週末にちかい出発になると高くなる傾向があります。今回はANAプレミアムポイントを効率よくため、1プレミアムポイント獲得にいくらかかるかを計算し最低単価で獲得できる方法を調べました。

ANAJCBカード

こちらははやりスーパーバリュー75前のチケットが一番安かったです。プレミアムポイントの計算は下記になります。 1プレミアムポイント獲得に約7.6円です。

次に5月19日宮古島発→羽田行きです。こちらは宮古島からは羽田に直行便もありますが、宮古島出発時間が15時台なのでなかなか現実的な便ではないかなと思います。ホテルチェックアウトが11時だとしたらそれから時間が余ってしまうので、沖縄那覇空港経由で羽田便の料金も調べました。

こちらはすいません、スパーバリュー28しか空席がなかたのですが、これが75の場合は2万円弱でした、このプレミアムポイントは行きと変わらないので、1737プレミアムポイントです、これを1プレミアムポイント単価で換算すると11.50円です、行きよりも約4円上がります

そこで裏技です、那覇空港経由で羽田行きを探すと

ANAJCBカード


こちらは乗継便を選択するとこの乗継便が予約できます。これだと宮古島10時40分発なので、ほてるのチェックアウトも少しはやめればいいだけのことで羽田に14時35分つくので、旅行翌日会社勤めがある人などはこの便の方がいいと個人的には思います。しかもこの航空券の料金が安いです。

しかもプレミアムポイントのたまりがいいです、このチケットの種別がバリュートランジット28という沖縄の島就航にある特殊なチケットです。沖縄の離島に住む人は飛行機が生活に密着しているので比較的に離島と沖縄本島を結ぶ便は安いです。このチケットは種別6になるので搭乗ポイントが200ポイント付きます。

宮古島→那覇空港で下記のプレミアムポイントは465ポイント

那覇空港→羽田空港では下記のポイント1676ポイントです。

合計2141プレミアムポイントがたまります、しかも1プレミアムポイント獲得単価は、約7.1円です、私の基準ではこの1プレミアムポイント獲得単価が10円以内であることが判断基準になっています。

ANAJCBカード

前回ANAプラチナポイントの貯めるにはでも1プラチナポイント獲得単価について紹介してます

Follow me!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2019年のANAプレミアムポイントは、沖縄と宮古島と福岡  5回の搭乗で1253…
  2. 2019年5月のANA搭乗は5回プレミアムポイント9317ポイント獲得 2019年の…
  3. ANAマイレージ2019年獲得&プレミアムポイント獲得5/4香港往復 ゴールデンウィークの1…

固定ページ

ピックアップ記事一覧

  1. 2019年のANAプレミアムポイントは、沖縄と宮古島と福岡  5回の搭乗で1253…
  2. 2019年5月のANA搭乗は5回プレミアムポイント9317ポイント獲得 2019年の…
  3. ANAマイレージ2019年獲得&プレミアムポイント獲得5/4香港往復 ゴールデンウィークの1…
ページ上部へ戻る